現代ビジネスの記事に面白い内容があったので、紹介します。
成功するのであれば、失敗している人の特徴を把握し、その失敗をやらなければ成功への道に行けると思うので、ぜひ、把握してください。
この記事のポイントは以下です。
・40代後半 早期退職者の末路
・末路から学ぶ対策
大企業病のサラリーマン
現代ビジネスにある早期退職者の転職に関する記事がありました。
その早期退職者のスペックは以下の通りです。
・国立大学経済学部卒
・40代後半
・大企業(メーカ)を早期退職
・ITリテラシーはそれほど高くない
キャリアとしては、そんなに悪くないというか、良いほうでしょうが、この対象者の悪い点は、大企業病に染まってしまっているというところです。
というのも、転職エージェントとの以下のやりとりで全てがわかります。
エージェント:
「Aさんがやりたいことは何なのですか?」Aさん:
「仕事というのは会社から与えられるものですよね。やりたいとかやりたくないではなく、やるべき義務ですよね。自分が何をやりたいかなんてことが関係あるんですか」
「最近の若手を見ていて時々疑問に思うんですよ。キャリアがどうこうといって、自分のやりたいことしかやりたくないといって仕事を選ぶのってどうなのかな、て。そんなこと言い始めたら組織はまわらなくなるでしょう。だから私は権利を主張するより義務を果たすのが組織人だと思うんです」エージェント:
「では、転職するにあたり、大切にしたい条件はあるのですか?」Aさん:
「はい。現在年収800万円ほどですので、同額は難しいとしても、せめて100万円ダウンまでの700万円までで転職したいのです。住宅ローンも残っており、子どもも大学受験ということもあり、妻からのプレッシャーが強いのです」
Aさんのこの気持ちというのは、正直分からなくはないです。
私自身も大企業で働いており、自分の意見などあまり聞かれず、決められたプロジェクトを忠実に守るというトップダウン的な仕事が本当に多いです。
そんな中で長年働いていると、そういう凝り固まった考えになります。
これがいわゆる「大企業病」ですね。
確かに、一昔前は、終身雇用・年功序列を前提に会社生活が進んでいたので、このような「企業戦士」と言われる人が好まれていたのでしょう。
しかし、時代は「令和」です。
終身雇用が終焉を迎えつつあります。AI(人工知能)など最先端の知識を持つ若手人材の給与を引き上げ、変化に対応しづらい中高年人材の給与を引き下げ、リストラしようとしています。
にも関わらず、やりたい事もない中高年に対して、企業が700〜800万円もの大金を支払うでしょうか?
有り得ないですよね?
どうすればいいのか?
では、我々としてどうすればいいのか?
簡単なことでは有りますが、「給与」というのは「仕事」の対価です。
その感覚がなく、自分の働いた時間に対しての対価を払って欲しいという感覚は、「怠慢」ですよね。
この基本的な考えを頭にすり込まなくてはいけません。
私自身、ネットビジネスや副業を始めるまでは、なかなか慣れないところもありました・・・。
しかし、この感覚をなくしていくと、誰かの稼ぎで自分が食べているという状況になってしまうんです。
だから、サラリーマンとして働いている時から、全員が個人事業主として、会社に良いアウトプットを出し続けなければ、人の稼ぎで食わせてもらっているという感覚を持つ必要があります。
そのためにも、その仕事に没頭できるくらいの熱量がないと、今後の時代は乗り切れなくなるのです。
きっとこのAさんも入社前は、自分がどんな仕事をしたいのか?という事を自問自答していたはずです。
しかし、大企業の中で揉まれていく間に、年功序列という流れに身を任せていく間に、結果として、自分のやりたいことなど考えず、トップダウンの仕事を遂行する「企業戦士」または「大企業病」に侵されていったのでしょう。
ただ、それで良かったのは、「昭和」までです。
すでに時代は、「平成」が終わり「令和」になっています。そんな今だからこそ、「自分のやりたいこと」「自分の得意分野」を自問自答し、それを成功させるための、手段を考え続けなければいけません。
ちなみに、私が考える「自分の得意分野」とは、3年間嫌と思わずに続けられていることです。
私の場合だと、「ブログ」「投資」「IoT技術探索」などですね。
この自分の得意分野を徹底的に考え、「時代の波」を読んでいかないと、ビジネスの世界では勝負出来ません。
ぜひ、Aさんの失敗例をもとに、自分ならこうするというのを考えてみてください。
[…] ● 40代後半早期退職者の甘い考えと末路とは? […]
[…] ● 40代後半早期退職者の甘い考えと末路とは? […]