目次
仮想通貨セントラリティが爆上げ!!Amazonとの提携決定!!
仮想通貨のセントラリティ(Centrality)がAmazonとの業務提携を
ツイッター上で
2018年6月21日に発表していました。
Standard status unlocked! ✅ #Centrality is now an AWS technology partner. Developers, we are coming for you! @awscloud pic.twitter.com/ytNKf0bDa2
— Centrality – not giving away ETH (@centralityai) 2018年6月21日
以前は、イーサリアムと提携するのか?という噂が広まっていましたが、
まさかのセントラリティという事で非常に驚きですね。
セントラリティとは?
セントラリティとは、イーサリアム同様に
DApps(分散型アプリケーションプラットフォーム)を構築しており、
いわゆるプラットフォーム型通貨となります。
代表的なものには、イーサリアムやイオス(EOS)などがあります。
DAppsって何?という方は、DAppsの概要をイオス(EOS)という通貨の箇所で概要を記載していますので、
ぜひ以下をご参照ください。
Amazonとの提携によるセントラリティへの影響は?
Amazonとの提携発表が2018年6月21日ですが、
その発表後、一気に好投を見せています。
この内容からもどれだけ、このニュースの影響が大きかったのか、
そして、投資をする上で、ファンダメンタルとテクニカル分析の両者が重要なのかが分かるかと思います。
セントラリティ保有者の皆様おめでとうございます!!
さいごに
投資をする上で、重要なのは、
どれだけファンダメンタルとテクニカルをバランスよく使えるかです。
特にFxでは、経済指標が示す結果や日銀の発言、米国財務相の発言により
勢いをつけてチャートは動きます。
そのチャートがどちらに動く可能性が高いのかをテクニカル的に分析し、
そして経済指標の結果が予想とどう違ったのかを見て、エントリーする必要があります。
意外に、慣れればその辺りもどう動くのか分かってくるので、
勉強する事を推奨いたします。
一緒に頑張っていきましょう。
最後までお付き合いいただき、誠にありがとうございます。
また、副業や仮想通貨等での詳しい稼ぎ方について、LINE@等で流していますので、ぜひご参加ください。
補足:暗号通貨の価値推移に関するニュース
暗号通貨の価値が急騰したり、暴落したりすることがあります。
それなりの理由があり、急騰したり、暴落していることがありますので、ぜひ以下をご一読ください。
●BTCの上昇トレンドのシグナルが出た!
●日本国内で地方創生のICO開始!
●SBIが人工知能を使った戦略開始!
●ノアコインが市場を席巻するか?
関連ニュース
日本国内でのICO案件!岡山県が地方創生ICOをリリース!!
岡山県英田郡の西栗倉村が2018年6月13日、
地域づくりのための独自トークンを発行して
ICO(イニシャル・コイン・オファリング)により資金調達をすることを決定したようです。
地方自治体初の「地方創生ICO」が岡山県西粟倉村で実施される! https://t.co/jvhnLnBqvY #暮らし #ブロックチェーン #ICO #イニシャル・コイン・オファリング #地方創生ICO #岡山県西粟倉村 #西粟倉村 pic.twitter.com/h8tzPgfFm4
— ビットチャンス【公式】 (@bitchanceweb) 2018年6月14日
自治体初のICOの影響は?
地方自治体によるICOとして日本初となり、
現在、日本の規制環境では日本居住者向けにICOのトークンを直接的に販売することができない事になっています。
しかし、西栗倉村は将来的な規制に向け金融庁などと連絡を取り、準備を進めていく方針としているそうです。
このニュースから、今後各自治体が地域活性化のためにICO案件を、活用する可能性があり、
仮想通貨の新たな活用方法として注目される可能性があるのではないでしょうか。
今後は、スタートアップ企業だけでなく地方自治体もICOを使い資金調達をする時代が来るかもしれないため、期待はしたいですね。
仮想通貨市場に追い風!!
韓国でICOが認められる法整備を進める!!
韓国政府は2018年5月29日、
仮想通貨によるICO(Initial Coin Offering)の再合法化(ICOを許容する)を進める計画があると発表しました。
South Korea’s National Assembly Officially Proposes Lifting ICO Ban https://t.co/T59AbYT8Gp #Bitcoin pic.twitter.com/QbaHKZaxAk
— Bitcoin News (@BTCTN) 2018年5月29日
どのような法規制を目指すのか??ICOは許可されるのか?
今回の法規制では結果としてICOは許可され、仮想通貨市場の法基盤を強化することが狙いのようです。
その事がわかるコメントとして以下を参照ください。
我々は、仮想通貨取引を健全で透明性の高いものにすべく
民間専門家を含む特別部隊を編成する必要がある。
(中略)また、我々は、ICOを含む仮想通貨取引の法として許可する基盤を確立する予定である。
“We need to form a task force including private experts in order to improve transparency of cryptocurrency trading and establish a healthy trade order,” the publication quotes the committee as saying during a meeting May 28.
“…We will also establish a legal basis for cryptocurrency trading, including permission of ICOs, through the National Assembly Standing Committee.”
このニュースを報じたBusiness Koreaによると
今まで第四次産業革命の研究を政府として実施しており、
その中で韓国の仮想通貨の合法的な「基盤」の強化も実施していたという事です。
その一部に2017年9月にICO禁止が制定されました。
しかし、その時の影響は非常に大きく、
韓国国民は、この法整備に猛反発していました。
(金融緩和と雇用規制で割り食った人たち)若年層の失業率が高い韓国では仮想通貨取引が生活向上の“夢の手段”の一つとなりつつあり、規制への反発の声も上がっている / “韓国、仮想通貨規制に本腰 若者自殺も、マネーロンダリングの温床も…” https://t.co/N56fBony6M
— paravola (@paravola) 2018年2月6日
その教訓から、どのようにすれば、健全な取引が出来るのかというのを
韓国政府として検討し、今回の結論に至ったようです。
個人的には、非常に素晴らしい結論だったと感じます。
仮想通貨PATOとは?
技術者と企業を直接つなぐ時代に適切な仮想通貨になる??
仮想通貨のPATO(トークン名)は、
エストニアでProfede株式会社として法人化された企業が主体となり、製作しています。
また、開発チーム等は、スペインに拠点を置き、開発を進めており、
イーサリアムのブロックチェーン上にサービスを展開しています。
このPATOという仮想通貨の開発者と話をする機会がありましたので、以下の視点からこのPATOという仮想通貨について、紹介します。
- PATOのターゲットとする市場とは?
- PATOの競合とは?
- ICO調査サイトの評価とは?
- PATOの仕様は?
❶ PATOのターゲットとする市場とは?
現在私が、よく第四次産業革命が、始まり
世界は大きく変わろうとしている記載しています。
その1つの要因として、人工知能やディープラーニング、ICTの活用により、
我々は、ロボットと一緒に働くということが当たり前の時代になりつつあります。
さらに、現在通信回線は4G回線(LTE)から5G回線へと移行しつつあり、
今まで2次元のネット会議を、行っていましたが、今後は3次元で行うような時代になってきます。
想像するだけで、時代が大きく変わろうとしている事が分かるのではないでしょうか?
そのような時代になってくると、働き方はロボットを活用し、
いかに効率的に仕事をするのか?
また、同じような作業であるルーティンワークは海外労働者に実施させるなど、
我々の仕事はどんどん機械やロボット、海外に流れて行く可能性があります。
そして、各企業も、常時社員を抱えて置くのではなく、あるプロジェクトの時だけ必要な人材というのを探すようになってくる可能性もあります。
そこに目をつけたのが、このProfedeのPATOという仮想通貨です。
PATOは、各生産者と企業を繋ぐことを目的としたトークンで、
以下図の通り、各生産者と企業をPATOというトークンを介して直接繋ぐことができます。
これにより、これまで仲介業者によるマージン等が発生していたものが、不要になるため、
生産者にも企業にも非常にメリットがあります。
従い、今後働き方が大きく変わってくれば、この様なサービスは、企業にとっても、生産者にとっても需要が出てくる可能性が大きいのではないでしょうか。
❷ PATOの競合とは?
PATOが狙う市場は、まさに企業と各生産者を今後どのようにして繋いで行くかという市場です。
この市場は、おそらく今後非常に拡大する可能性が高いです。
というのも、日本でも近年副業を解禁させたなどのニュースを目にしますし、
世界は、もっと柔軟にこの様な働き方を導入して行くでしょう。
そして、このようなビジネスを市場にした通貨としてTraDoveというトークンもあり、
市場が大きいだけに、他のトークンも参入してくる可能性もあります。
従い、生き残るためには、サポート体制や拡販体制がどうなっているかが非常に重要です。
この点は、現段階では明確に分からない状態であり、継続してモニタリングして行く必要があります。
❸ ICO調査サイトの評価とは?
PATOは、ICOの評価を行なっている優良団体の評価では、
5点満点中4.0点と高評価を受けています。
最近のICO案件(ICO2月1日終了)で有名であったMedicalchainでも、
4.4点であるため、高い評価を受けていることがわかるのではないでしょうか。
❹ PATOの仕様は?
PATOの現段階での仕様としては、以下の通りです。
トークン名: PATO
1 PATO: 0.01 USD
プラットフォーム: イーサリアム
供給量:60億枚
[…] ●EUが仮想通貨の報告書を発表!! ●Facebookが仮想通貨の広告を許可!! ●有名アナリストの予想を公開!! ●Amazonと提携する仮想通貨とは?? […]
[…] ●EUが仮想通貨の報告書を発表!! ●Facebookが仮想通貨の広告を許可!! ●有名アナリストの予想を公開!! ●Amazonと提携する仮想通貨とは?? […]