2017年は仮想通貨元年と言われていますが、決済インフラが整わない限り、なかなか「本当の流通」とは言えないと思います。
そんな中、デビットカードの引き落とし先に、仮想通貨(正式:暗号通貨)を取り入れるという英文記事がありましたので、紹介します。
目次
デビットカードとは??
参考文献:https://cointelegraph.com/explained/what-are-cryptocurrency-debit-cards-explained
読者の皆さんは既に、ご存知なのかもしれませんが、私自身デビットカードというものを所有していませんし、いまいちデビットカードの定義がわかっていませんでしたので、ここでは、まず簡単に紹介します。
おそらく、多くの方は、クレジットカードというのは、ご存知かと思います。
ただ、デビットカードは、クレジットカードほどの認知度がないかと思いますので、クレジットカードと比較し紹介します。
比較表は以下のとおりです。
上表より分かるとおり、デビットカードは、即払いが可能で、イメージとしては、銀行口座からそのまま引き落とされるツールといった感じです。
デビットカードへどのように仮想通貨を導入!?
デビットカードは上表で示したとおり、通常銀行から発行されるカードであり、銀行口座とリンクし、お金が支払われます。
ただ、仮想通貨(正式:暗号通貨)用のデビットカードは、カード自体に仮想通貨を預金する事ができる様になっています。
この仮想通貨用のデビットカードは、ブロックチェーンの世界の中で最近開発されたものであり、このデビットカードは、日々流通や市場の拡大をしている仮想通貨(正式:暗号通貨)の決済プロセスの問題点の対策として講じられたものになります。
現在徐々に流通はしていますが、まだまだ法廷通貨(例:円、ドル)やクレジットカードに比べると決済の流通は劣っているため、このデビットカードの流通が拡大すれば、今の法定通貨やクレジットカードに取って代わる起爆剤になる可能性は十分あります。
仮想通貨適用のデビットカードは、何に役立つか??
仮想通貨の元々の目的は、送金手数料の低減です。現在デビットカードを使用した場合でも同様で、通常のデビットカードで海外送金をした場合は、手数料として、2−3%の手数料が取られていましたが、仮想通貨を利用する事で、この点が解消されます。
また、上記は利用者側の利点でしたが、提供者側(店側)の利点として、仮想通貨で商品を購入された場合は、店側も通常は仮想通貨で代金を受け取ることになります。
ただ、店として経営報告する必要があるので、円に換金することになります。この場合、該当の仮想通貨の価値が上がれば、店としても売り上げが何もしていないのに、上がったことになります。
ただ、下がった場合は、損をしますし、換金する手間も増えてしまいます。
そのため、もしデビットカードの決済を導入すれば、店側は今までのクレジットカード同様に決済し、その代金は、デビットカードの提供メーカが換金することになるため、導入側としても特に大きく考える必要がなく、店側への負担も軽減されると予想できます。
実際のデビットカード導入例:マクドナルド
上記で説明した通り、デビットカードも徐々に普及を見せていますが、まだまだ一般的には、知られていません。
そのため、どのように導入しており、便利なのか、以下動画をご覧ください。
以下の動画を簡単に解説すると、まず以下の流れになっています。
(1) マクドナルドの自動販売に並び、好きな商品を注文。
(2) 支払い方法について、クレジットカードを選択。
* おそらく、ここでは、デビットカードもクレジットカードと同種として扱われているのでしょう。
(3) デビットカードを挿入後、Walletアプリを起動。
(4) Walletアプリからデビットカードを認識させ、好きな仮想通貨から、スマホのWalletアプリを使用し、商品の代金を送金。
(5) 最後に実際に送金されているか確認
さいごに
前章までの説明の結果、デビットカードは、やはりとても便利なツールであることが、分かります。
ただ、まだまだ普及は進んでいないのが現状です。
その第一の理由として、現在各店舗で使用している支払いツール(例:クレジットカード読取機)が使用できず、新しい機器を導入しなければならないと言う点が挙げられます。
そのためにも、クレジットカードとの読取機の共有やデビットカードの利用価値をアピールしない限り、普及は難しくなってしまい、決算手段の革新が遅れてしまうかもしれません。
最後まで購読ありがとうございました。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。